中島木材からの「お知らせ」
2016年7月の記事
2016.7.30猿久保で涼温な家の地鎮祭が執り行われました。
佐久市猿久保でN様の地鎮祭が行われました。
おめでとうございます。
工事の安全と住み心地の良い家ができるように、
祈念いたしました。
地鎮祭とは工事を始める前に、その土地の神を鎮め、
土地を利用させてもらうことの許しを得る儀式です。
新築工事の場合、殆どのお客様が行われます。
地鎮祭の様子を一部ご紹介させていただきます。
![](./img/infoImg/32_1.jpg)
斎鎌(いみかま)を使った刈初めの儀
![](./img/infoImg/32_2.jpg)
斎鍬(いみくわ)を使った鍬入れの儀
![](./img/infoImg/32_3.jpg)
斎鋤(いみすき)を使った穿初(うがちぞめ)の儀
![](./img/infoImg/32_4.jpg)
玉串奉奠
![](./img/infoImg/32_5.jpg)
直会(なおらい)お神酒で乾杯し、お供え物のお下がりを食します。
記念撮影
おめでとうございます。
2016.7.8涼温な家のご紹介
5月完成の涼温な家のご紹介のつづきです。
キレイ浴槽で1600ロング浴槽・ワイドミラーでゆったり感。
![](./img/infoImg/26_1.jpg)
かわいい2階洗面台。
3階小屋裏機械室へは階段が設置されました。
![](./img/infoImg/26_2.jpg)
寝室の窓は遮熱ガラスで、デザインも西日対策を兼ねています。
![](./img/infoImg/26_3.jpg)
広い子供部屋は将来仕切ることができます。
![](./img/infoImg/26_4.jpg)
![](./img/infoImg/26_5.jpg)
外構はこれから行われる予定ですので、できましたら外観もご紹介いたします。
お楽しみに!!
2016.7.7涼温な家のご紹介
佐久市に5月に完成した涼温な家のご紹介をいたします。
玄関には、シューズクロークがあり、沢山の靴やベビーカーなどが収納できます。
![](./img/infoImg/25_1.jpg)
吹き抜けのある玄関で、階段も明るく開放感があります。
![](./img/infoImg/25_2.jpg)
ご主人様のご希望で、リビングを見ながら仕事のできる書斎です。
![](./img/infoImg/25_3.jpg)
お客様にくつろいでいただける和室。和紙の畳なので、いつまでもきれいなイグサ色を保ちます。
![](./img/infoImg/25_4.jpg)
装備のそろったキッチンでお料理が楽しみですね。
![](./img/infoImg/25_5.jpg)
室内のご紹介は次のブログに続きます。
2016.7.1埋蔵文化財の発掘調査
佐久市猿久保のN様建設地において、埋蔵文化財の発掘調査が行われました。
佐久市には1,171箇所の遺跡があります。この建設地も遺跡跡がある地域ですので、工事の前に発掘調査がありました。
結果、住居跡があり、調査員の方が資料を作成した後元通りに戻されました。
![](./img/infoImg/31_1.jpg)
丁寧に発掘されています。
![](./img/infoImg/31_2.jpg)
住居跡のようです。
発掘調査により発見された出土品は、文化振興課文化財事務所展示室等に展示してあるそうです。ご興味のある方はご覧ください。